京都府広告美術協同組合
〒604-8847 京都市中京区壬生西土居ノ内町20−5 3階
TEL 075-313-0800 FAX 075-313-0810 E-mail kyokobi@smile.ocn.ne.jp
最終更新日 20223/3/8
株式会社燦京堂 様 本組合へ編入
有料バナー随時募集中
半年 12,000円
一年 22,000円
お申し込みは事務局まで
当サイト内の写真・資料は無断転載禁止です。
京都府下でも景観条例の施行が進ん
でいます。
長岡京市においても景観条例が施行
されましたので、 長岡京市役所で
配布中の資料をHPにて紹介致します
■ 長岡京市
景観計画・景観条例のページ
こちら←をクリック
■ 長岡京市より頂いた資料は、
後日組合員様にお送りします。
その画像はこちら←をクリック
お仕事協力隊 掲示板設置
仕事に人手が足りない方、また
仕事を求めている方の為の掲示板
です。詳細は掲示板内容確認後
双方メールや電話などで連絡下さ
い。またいかなるトラブルに対し
ても京広美では責任を負いません
またご利用は組合員に限定します。
悪戯防止の為、京広美の電話番号
下4桁[8663]をパスワードと
しております。
ウイルスメールにご注意下さい
京広美より送られてくるメールにウイルスが紛れている事が分かりました。
これは 京広美が送った物ではなく、ウイルスによるメール送信です。
表題が「京都市・様式変更の御案屋外広告物許可申請書(個票)」というメールは開けずに
ゴミ箱に処分または迷惑メールに設定して下さい。誠に申し訳ございません。
現在調査を進めています
Information
令和4年7月26日㈫ かねてより念願であった京都府
との連携が当組合顧問 田中健志(京都府議会議員)先
生のお取りはからいで叶うこととなり、業務連携の連
結式が府庁に置いて執り行われました。京都府内の広
告物の安全対策の促進と良好な景観を形成することが
目的です。
その日の夕方のKBS京都のニュースでも締結式の様子
がナガされました。翌日の京都新聞の朝刊にも記事が
掲載されました。
〒604-8847 京都市中京区壬生西土居ノ内町20−5 ホンダビル3階
TEL 075-313-0800 FAX 075-313-0810
E-mail kyokobi@smile.ocn.ne.jp
赤い囲みの場所が新事務所 西院より徒歩3分もかかりません。
v
令和5年2月25日㈯ ホテルグランヴィア京都で第77期通常総会が開催されました。議長となった児玉理事長から第1号議案〜第5号議案まで、担当委員が説明を行い、満場一致で承認された。第6号議案は、京都市や京都府との業務提携で役員の数が少なくなった為、定員を2名増やす理事10名〜12名 監事2名とすることを市原理事より提案。承認されました。
続いて役員の改選については推薦委員会制が承認され、理事2名・組合員3名ですの推薦委員会が開かれ、川勝推薦委員長が承認を得る為、1人1人お名前を読み上げ満場の拍手で承認されました。引き続いて開催された第1回理事会で、理事長が市原さん、副理事長は留任の3名に加え、13年間京広美を支えられた児玉さんが副理事長の1人として加わり、会計理事は留任。第2回での委員会の詳細は役員のページでご確認下さい。
懇親会では門川京都市長がこれまでの御礼と今後の関係を更に強化していきたいとご挨拶。続いて顧問の田中たけし府議会議員・寺田一博市議会議員二もご挨拶を頂戴し、近広連の松本淳会長の乾杯で第2幕の幕が開きました。
途中組合員・賛助会員のアピールタイムや抽選会も行われました。児玉前理事長に感謝の花束と記念品が贈られ、3月に退任される事務局の安藤さんのお別れのことは、公共サイン美術展で京都市長賞を受けられた㈲未来工房・川勝淑之さんに広告景観づくり推進課の岩本課長から表彰状が贈られました。和やかな時間もまもなく中締めとなり、川勝副理事長の
中締めで楽しい思いをもちつつ、閉会となりました。